無印か100均の、子どもが自分で身支度できる収納ボックス|目が届くリビング・ダイニングに。



スポンサーリンク

こんばんは。

5月から娘のプレ幼稚園が始まりました。

年少の一つ下の学年です。

持ち物はコップ袋に入れたコップ、タオル、帽子、上靴。

少ないとはいえ自分で準備してほしい。

そこで、プレ幼稚園身支度コーナーを作りました。

コーナーと言ってもこれだけ。

半透明の箱の中に、コップとコップ袋とタオル。

 

半透明の箱は家にあったもので、無印のポリプロピレンメイクボックスっぽくもあるし、100均の積み重ねボックスっぽくもあるし、不明です。

でも何かと使える半透明ボックス。

 

上靴と帽子は毎回洗わないのでカバンの中に入れたままにしています。

 

箱をしまう場所は、こちらに決定。

 

 

キッチン横の納戸。

この納戸はキッチンからもダイニングからも近くて便利な収納スペースです。

2歳の娘の準備、目が届く場所でないと絶対にちゃんとやらなさそうなのでここにしました。

ここならキッチンにいてもリビングダイニングにいても目が届きます。

 

納戸の中は大体こんな風になっていて、

 

下から2段目の棚は2歳の人でも届きます。

なので、2段目の棚の手前のスペースを拝借。

 

オムツ入れの紙袋が邪魔だったので、1番右端に寄せて、スペースを確保しました。

ここから自分でコップとタオルを出してカバンに入れてもらうようにしています。

 

最近の納戸収納の詳細はこちら↓

紙袋の収納ケースを見直して取り出しやすくするアイデア|納戸整理の続き。

2019年3月28日

 

さてカバンはどこに片付けるのかと言うと、キッズスペースの兄さん用身支度棚へ。

無印の小引き出しの左隣のスペースへ。

兄さん用のカバンは、1番下の段の左の隙間へ。

 

兄さん用身支度棚の詳細はこちら↓

無印の棚を使った幼稚園グッズ収納|子どもが自分で準備・片付けできる身支度棚

2018年3月26日

 

準備の時は、まずカバンを棚に取りに行く。

納戸の身支度ボックスからコップとタオルをカバンに入れる。

というステップ。

 

2ステップになってしもてるやん。

かばんも身支度ボックス近くに置こうかと思ったのですが、本人がかばんはここ!といって兄さん用身支度棚を譲らない💀

納戸の扉裏かどこかにフックを足して引っ掛けようかんなーなんて思っていたけど、うるさいので娘の言う通りにしてます。

毎日理不尽な言いつけばかり。

今日は私の返事が気に入らなかったようで、

『「うん」じゃない、「はーい」て言って』

『「はい」じゃない、「はーい」!大きな声で。』

とか細かく指図されてイライラしました。

 

即席感があるけれど、一応このようになりました。

また変わりそうだけど。

(納戸収納、キッチンのものやら子どものおもちゃやら何でもありになってしまってる。)

きっちりしたおうちのような理想の収納とは程遠いけど、限られたスペースで工夫・工夫の毎日です。

 

せっかくスペースを作ったけど、何と言っても娘が全然言うことを聞かない。

今日も言っても言ってもバイクを乗り回しているので結局私が準備💀

兄さんの時はちゃんと自分でできるようになって身支度棚作った甲斐があったなー!

と満足感があったけど、今回は、あまりない。

早く普通の人になってくれ。

 

大学時代の友人宅でwiiに初挑戦する2歳の人。

 

では✋

こちらの記事も参考にどうぞ↓

100均と無印で!幼稚園のお便り・プリント類などの収納アイデア

2018年5月21日

関連記事

楽天ルームに愛用品を載せています↓

 

ルームクリップやっています↓

 

インスタグラムも始めました↓



スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です