身支度ロッカー2を作りました|無印良品のPPケースを使った幼稚園準備スペース



スポンサーリンク

こんばんは。

4月から待ちに待った娘の幼稚園が始まります。(予定)

兄さんは入園の際、身支度棚を作りました。

無印の棚を使った幼稚園グッズ収納|子どもが自分で準備・片付けできる身支度棚

2018年3月26日

2年前かー。

この時に比べるとこの棚もその周囲も(写ってないところが主に)相当ごちゃついてきてきたのが現実。

現在の兄さんの身支度棚。

こちらはいいとして、今回は娘用の幼稚園準備棚を作ったので紹介しようと思います。

 

場所は廊下にある収納棚。

ここ。正面はリビング。

ここの一部分を娘用に進呈。

下から2段目のスペースを娘用にするため、一生懸命ものを整理した結果です。

一生懸命整理したら上から2段目がスッカラカンになりました。

元はと言えばこの棚には夫の下着や私のカバン類、楽譜などを収納していましたが、それらは書斎や寝室へ追いやりました。

こうやってリビング近くはどんどん子どもの物に侵食されてきています。

 

結果1番下は子ども部屋から溢れたおもちゃコーナーとなり、

 

下から2段目が今日のメインです。

使っているのは無印良品の『ポリプロピレンケース・引出式・横ワイド』。

深型と浅型を重ねています。

深型は体操服入れ。

今はまだ幼稚園が始まっていないのでお着替えセットと帽子とスモッグと雑巾も入れていますが、始まれば幼稚園に持っていくので余裕が出ます。

ちなみに体操服は週1回の体操の日のみ着用、それ以外は私服通園です。

 

浅型には

毎日持っていくタオルを入れています。

兄さんの引き出しと同じです。

 

右の隙間に幼稚園カバンと奥に上靴入れ。

引き出しの上の隙間には絵本カバンを置きました。

楽しみだね。

 

娘にあなたのスペース作ったよと紹介すると、ニンマリ。

高さちょうど良し。

場所的にも、リビングのすぐ側だから目が届くし、玄関にも近くていい場所を見つけたと思います。

本当は兄弟で同じ場所に同じようにスペースを設けるのが理想だけど、そんな余裕うちにはありません。

場所は限られるからそれぞれのスペースを使いやすいようにするしかない。

子どもの成長に伴って、必要な物や量が変わるので収納もどんどん変わります。

今回使ったものはこちら↓

 

 

 

無印良品がアマゾンで買えるようになったのです!

 

親子共々とても楽しみにしている幼稚園だけど、このままだと始まるのかどうか危うい。

週末はお出かけ三昧の我が家だったのに、最近は家で過ごしています。

ビデオを見たりおやつを作ったりピアノを弾いたりワークをしたり遊んだり。

 

これは桃ジュースで桃ゼリーパーティーの様子。

(ゼリーは作るのが簡単すぎてあまり時間が稼げなかった。)

 

ヒカキンが『家で過ごそう』を呼びかけてくれたので、「今日はどこいくの」と毎日聞いてくる子どもたちにも動画を見せてお出かけができないことを説得しました。

ありがとうヒカキン。

3密を避けて手洗い励行を続けます。

では✋

 

こちらの記事も参考にどうぞ↓

キッチンワゴンの使い方|子どもが自分で配膳下膳できる『木製フリーワゴン』がおすすめ

2019年10月31日

関連記事

楽天ルームに愛用品を載せています↓

 

ルームクリップやっています↓

 

インスタグラムも始めました↓



スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です