こんばんは。
言わずと知れた無印良品の人気商品、「ステンレスひっかけるワイヤークリップ 4個入」
にそっくりな商品があります。
100均セリアの「ハンギングステンレスピンチ」です。
開封後取り出し済みですみません。本当は4つ入っています。
便利との噂だったので、無印のものを買おうかとしていたその時、セリアで偶然見つけてしまいました。
そりゃあ100円の方を買いますとも。
無印のものを使ったことがないので比較はできませんが、何不自由なく使っています。
これがとっても便利なので、うちでの活用術を紹介しようと思います。
◆帽子のつるす収納に
玄関の壁に取り付けた無印良品の「壁に付けられる家具・長押」の溝にハンギングピンチを引っ掛けて、
これの44cmのもの。
帽子を引っ掛けます。
出かける時にさっと取れて、帰ってきたらさっとしまえて、とても便利。
今は私と小さいおっさんの帽子を掛けていますが、2つでいっぱいいっぱいなので、妹が帽子をかぶるようになったらまた考えます。
◆洗濯物の一時干しとして
うちには着ているものを汚す人が2人います。
お漏らしした後や、食べこぼしのシミなどの部分洗いをして、洗濯機で回すまでの一時干しとして使っています。
バーに直接かけるより省スペースでたくさん干せて(たくさん汚されることがよくある。。)、汚いものがバーに直接つかないところが◯。
洗濯する前日の夜などに洗っておいた時、気休めですが干しておけるのが便利です。
洗濯機の上の棚についてはこちら ↓
◆キッチンのゴム手袋を引っ掛けて収納
衛生的にどうなんだかと突っ込まれそうですが、これまた無印のゴミ箱の縁にハンギングピンチを引っ掛けて、ゴム手袋を吊るしています。
蓋もちょっと浮いてしまっています。
手荒れがひどいのでゴム手袋が必要なのですが、今のところここに収まっているという状況。
吊るしているうちに乾くから引っ掛ける収納がいいかと思うのですが、もっとよい収納場所があるかも・・。
ちなみにマリゴールドのゴム手袋は丈夫でいい具合にフィットしてとても使いやすいです。
キッチン用にも黒があったらいいのにな。
◆キッチンで、内服薬を引っ掛ける。
キッチンのオープン棚。
は!写り込んでた。一応隠れてる。
セリアのアイアンバーにS字フックを付けて色々引っ掛けているのですが、
ステンレスピンチもひとつ引っ掛けています。
ピンチには普段は何も付けていないのですが、薬を飲まないといけない時に活躍します。
目につくので、飲み忘れ防止にぴったり。
我ながらナイスアイデア。
キッチンのオープン棚についてはこちら ↓
◆お風呂の洗顔の吊るす収納に。
お風呂のシャンプー類は水垢対策としてバーに乗せて収納しているのですが、洗顔などのチューブはハンギングピンチでバーに引っ掛けて収納しています。
水切れがよく清潔に保てます。
ステンレスハンギングピンチ、家の中の5つもの場所で活躍していました。
ステンレスなので見た目も良く、水場でも清潔に使えて本当に便利!
おすすめです。
最後までお付き合いいただきありがとうござました。
その他おすすめ100均収納グッズはこちら!
◆◆◆◆◆◆◆◆
小さいおっさんがもっと小さいとき、発狂したらiPadで音楽を流して見せるとおとなしくなっていたのに、
妹には無効であることに気がつきました。
妹、音楽と動画を見るより、触らないと落ち着けない人のよう。
タブレットを見せるだけじゃダメで、渡さないとおとなしくならない・・。
好みが違うようです。
早くお利口になっておくれ。
では✋
コメントを残す