キッチンワゴンの使い方|子どもが自分で配膳下膳できる『木製フリーワゴン』がおすすめ



スポンサーリンク

こんばんは。

我が家のキッチンカウンター。

子どもには届きにくい高さです。そして狭い。

特に3歳の娘には高すぎて食べ終えた食器を置くことができません。

娘が食器を下げる時はベビーゲートの前までやってきて、キッチンにいる私が皿を受け取るという形。

これが結構面倒で、娘が食器を下げるタイミングで私は絶対にキッチンにいないといけないし、お皿は大体複数あるので下げている間ずっと待っていないといけません。

この状況を改善すべく取り入れたもの。

『木製 フリーワゴン』

ワゴンがあると子どもがお手伝いしやすいという雑誌の記事のアイデアを見て、すかさず我が家も取り入れてみました。

 

ちょうど届いた時ラッキーなことに弟が来ていたので、組み立てをお任せ。

おじさんと一緒に張り切って組み立てる兄さん。

 

無垢の天然木を使ったシンプルなつくり。

MサイズとLサイズがありましたが、我が家はとにかく狭いので(キッチン周りなんて特に)スリムなM寸を選択。

トレイの高さは調節が可能。

1番上の高さだと妹が届きにくそうなので、ひとつ下の高さにしてみました。

 

もちろんキャスター付きなのでコロコロと動かせます。

ストッパーも付いています。

 

定位置はこちら。

キッチンにいる私も届くし、子どもも届きます。

実はここにはリュックを引っ掛けていたのですが、ワゴン導入により茶色いドアの納戸へ押し込めました。

かばん収納のコツ|賃貸でも安心*石膏ボードに刺せるピンフックで引っ掛け収納

2018年12月16日

 

朝の様子。

牛乳とかヨーグルトとか細々としたものをここに全部置いて、自分たちで取ってもらいます。

何て楽なんだと気づく👁

コロコロとテーブルの近くに動かしたら便利かと思ったけど、大した距離ではないので子どもはせっせと運んでくれます。

キッチン近くに置いていると私の手が届いて何かと便利なので、基本的には動かさずに使うことに。

 

横にはフックが付いていて、

妹のエプロンを引っ掛けるのに最適でした。

今までは洗ったら冷蔵庫横に引っ掛けていましたが、ここが定位置になりました。

なんでもキャッチするし綺麗に洗える神エプロン↓

 

私が買った時より可愛いカラーが出ている!

 

1番下の段には兄さんが愛してやまない海苔。

ご飯中にあれ取ってこれ取ってが多すぎて毎回取りに行くのがしんどいため、とりあえずいつも要求される海苔を置いてみました。

 

子どもたちが使う箸やスプーン類はまとめて瓶に入れることに。

使う時はそのまま持って行ってもらって、食べ終わったら1番上の段が定位置。

洗い終わった箸類をまたここへ戻します。

とても楽な導線になりました。

ワゴンに置く基本のものはカトラリー類の瓶、エプロン、海苔の缶。

空いたスペースを配膳・下膳用に使うというスタイルとなりました。

カウンターが届きにくかった娘、ワゴンに食器を下げてくれるようになりました🙌

(ワゴンは小さいので兄さんはカウンターに下げてくれています。)

 

あと、兄さんが幼稚園から帰ってくるまでに、セルフお水ポットを置いたりしています。

帰ってきたら、「お水ワゴンにあるよ」の一言でok。

とにかくダイニングで必要そうなものを置いておいて、勝手に取ってもらいます。

 

使い始めて1ヶ月程経ちますが、本当に導入してよかった。

何個も何個も食器を食卓へ運ぶ作業って(下げるのも)案外大変なのです。

料理の他にマヨネーズとかポン酢とかご飯のお供とか。とにかくたくさん。

作ってはいおしまいだと案外楽なのではと思います。

今まで自分でやってしまっていたこれらの作業を子どもにお任せできるようになったのです🙌

 

 

スペースの関係上かなり小さめのワゴンにしたのでドーンと乗せて運ぶという訳にはいきませんが、それでもかなり役立っています。

雑誌に載っていた方は炊飯器をワゴンに置いて、おかわりごはんをセルフにしていました。

うちもやってみたいけど、そうすると白ご飯ばかり食べそうな人がいるのでちょっと迷い中。

白ごはんはさておき、もっと早く導入したらよかったお手伝いワゴン。

もしも同じように困っている人がいたら、大きくなったら届くしまあいいかと諦めず、一刻も早く導入することをおすすめします。

何でも自分でできるように。

母も楽できるように🔥

 

ワゴンはこちら↓

今なら6990円が4990円になっています!

 

別売りのトレイを追加することもできます。

我が家ではキッチンワゴンとして使っていますが、収納に使ったりとその他色々な使い方ができそうなおしゃれなワゴンです。

 

では✋

こちらの記事も参考にどうぞ↓

子どもの作品の収納アイデアと管理方法|ボックスにざっくり保存するのが便利

2019年7月12日

 

関連記事

楽天ルームに愛用品を載せています↓

 

ルームクリップやっています↓

 

インスタグラムも始めました↓



スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です