100均ワークで遊びながら知育|ダイソーの「幼児のおけいこシリーズ」のドリルが楽しい
こんばんは。 我が家には年長の兄さん(もうすぐ6歳)と年少の妹(4歳)がいます。 2人ともチャレンジをとても楽しんでやっているのですが、特に妹、あっという間にワークが終わってしまう。 小さい子向けの教材は、じっくり考えて…
こんばんは。 我が家には年長の兄さん(もうすぐ6歳)と年少の妹(4歳)がいます。 2人ともチャレンジをとても楽しんでやっているのですが、特に妹、あっという間にワークが終わってしまう。 小さい子向けの教材は、じっくり考えて…
こんばんは。 幼稚園児は工作が大好きです。 うちの兄さん(5歳)も最近工作にはまっています。 船。 ペットボトルと紙コップを繋いだ何か。 この辺りは何故か私が作らされるという謎の状況。 え、母さんにやらせて…
こんばんは。 大阪城公園へ遊びに行きました。 大阪城公園といってもとても広くて、最寄り駅が4つも5つもあるぐらい。 特に計画的に動いた訳ではないのですが、たまたまお散歩したコースが良かったので紹介しようと思います。 &n…
こんばんは。 兄さん(5歳)がピアノを習いはじめて1年少し経ちました。 しんどいという理由でやめたスポーツクラブと比べると、ピアノの方が好きらしい。 練習しよーと声をかけるとすごく嫌な顔をされるけど、それでもちょろちょろ…
こんばんは。 すっかり夏のような気候になってきたのに、今日はアウター収納についてです。 以前、玄関に無印の木のフックを付けてアウターを引っ掛けてますの記事を書きました。 兄さんは一応自分でやってはいたけど、ハンガーに引っ…
こんばんは。 とにかく朝ごはんを食べるのが遅い娘3歳8ヶ月。 1時間以上かかります。 そりゃあ毎日食パンじゃ飽きるかなと思って、メニューにバリエーションを加えてみることに。 サンドウィッチは崩れやすいので案外子どもは食べ…
こんばんは。 4月から待ちに待った娘の幼稚園が始まります。(予定) 兄さんは入園の際、身支度棚を作りました。 2年前かー。 この時に比べるとこの棚もその周囲も(写ってないところが主に)相当ごちゃついてきてきたのが現実。 …
こんばんは。 我が家のキッチンカウンター。 子どもには届きにくい高さです。そして狭い。 特に3歳の娘には高すぎて食べ終えた食器を置くことができません。 娘が食器を下げる時はベビーゲートの前までやってきて、キッチンにいる私…
こんばんは。 2歳、4歳の子どもと『篠山チルドレンズミュージアム』へ遊びに行きました。 篠山の街からは車で10分程度。 三田からは1時間ぐらい。 ここは廃校になった木造校舎を利用した体験型の遊び場です。 子どもも大人も1…
こんばんは。 子どもが幼稚園に行きはじめてからの作品が溜まりに溜まってきました。 日々持ち帰ってくるのは作品というかおもちゃというか。 例えば 吹いたらビニールが膨らんでお化けが出てくるやつ。 あとは紙皿を折って作った餃…
北欧インテリアに憧れる看護師。
3歳、5歳の子育てをしながら、すっきりとした暮らしを目指し日々奮闘中。
アクタス、無印良品が好きです。
詳細はこちら