分けて作らなくてOK|子供は甘口、大人は辛口のカレーが食べられる簡単アイデア
こんばんは。 今日はみんな大好きカレーについて。 母の作るカレーがカレー粉のカレーだったので、私もその流れでずっとカレー粉でカレーを作っていました。 カレー粉から作ってると言うとすごそうに聞こえるけど、ルーを入れるところ…
料理
こんばんは。 今日はみんな大好きカレーについて。 母の作るカレーがカレー粉のカレーだったので、私もその流れでずっとカレー粉でカレーを作っていました。 カレー粉から作ってると言うとすごそうに聞こえるけど、ルーを入れるところ…
収納
こんばんは。 マスク必須の生活になったのに、外出時マスクを忘れがちなのはうちだけでしょうか。 以前に比べると随分定着してはきたけど。 なんとか忘れないためのマスク収納の記事を何ヶ月か前に書きました。 収納ケ…
育児
こんばんは。 えっらい久しぶりにブログを書いています。 しばらく開かぬ間に、兄さんの幼稚園の卒園から小学校入学という大きなイベントが過ぎ去っていました。 今は兄さんは毎日楽しく学校に通い、妹も年中に進級して楽しく幼稚園に…
収納
こんばんは。 外出時、忘れようもんならもうどこにも行けないアイテムになってしまったマスク。 絶対に忘れられない。 でも、気を付けても気を付けても子どもたちが忘れる忘れる。 朝の急いでいる時間に何度取りに戻ったことか。 今…
育児
こんばんは。 子どもたちにチョコ入りアドベントカレンダーが欲しいと言われ、いいのないかなーと思っていたら、あれよあれよと12月に突入してしまい、 自分で作ってしまえ と勢いで作ったアドベントカレンダーを紹介しようと思いま…
育児
こんばんは。 赤ちゃんの頃から使っていた神エプロンはこちらです。 ブロック力がすごいのです。 兄さんの歳(6歳)でこのスタイはちょっと超えてしまっているかという感じで、 最近はしなくなりました。 妹(4歳)…
おすすめ商品
こんばんは。 突然ですが、ぬか漬け生活始めました。 友人がぬか漬けの話ばかりするので、あっさり自分もぬか床を買ってしまった次第です。 友人おすすめのぬか床がこちら。 みたけの「発酵ぬかどこ」 …
収納
こんばんは。 幼稚園児は工作が大好きです。 うちの兄さん(5歳)も最近工作にはまっています。 船。 ペットボトルと紙コップを繋いだ何か。 この辺りは何故か私が作らされるという謎の状況。 え、母さんにやらせて…
100均
こんばんは。 椅子の裏には傷防止目的でずっとフェルトを貼っていました。 でも気がつけばいつもこの状態。 フェルトが埃を呼び埃が埃を呼んでいます。 ぎょ。 さすがに汚くてすみません。 最終的にフェルトに埃がたまり過ぎて、床…
100均
こんばんは。 このマンションに入居してすぐに、キッチンのシンクに付いていたまな板も立てられるカゴを撤去しました。 before ↓ after 便利は便利なのだけど掃除が面倒だったので。 スポンジラックを撤…
北欧インテリアに憧れる看護師。
3歳、5歳の子育てをしながら、すっきりとした暮らしを目指し日々奮闘中。
アクタス、無印良品が好きです。
詳細はこちら