こんばんは。
お正月もあっと言う間に過ぎ、もう1月も半分が過ぎました。
今日は今年のカレンダーについて。

ちぎってしまっていますが、元に戻して。
『色鮮やかな切り絵アート』というカレンダーです。
(作/シマザキ カナ)
見ての通り色鮮やか。
三田にある雑貨屋さん『バーンシェルフ』をウロウロしていたら、この目を惹くデザインのカレンダーを見つけました。
細長くて絵がメインなので、トイレ用にしようと購入しました。
1月から順番に。

年賀状をほどんど出さなくなって、ふとした拍子に今年の干支がねずみだと気づく。
2月。

梅と馬。
3月。

菜の花と羊。
4月。

象とチューリップ。
5月からはアップで。

鈴蘭とライオン。
6月。

鳥と紫陽花。
7月。

夏の猿。
8月。

猫とスイカ。
9月。

お月見うさぎ。
10月。

犬とフルーツ。
11月。

フクロウとススキ。
12月。

クリスマストナカイ。
どの月も鮮やかでおしゃれです。
かわいいので子どもウケも良いです。
トイレに飾ってみるとこんな感じ。

用を足しながら眺められる位置に。
まだリビング用のカレンダーを買えていないので、いっそのことリビング用にしようかと試してみました。

これでもいいなーと思ったけど数字が小さくて遠くからだと日にちを確認しづらいです。
ダイニングで座った状態で今日何日だっけと振り向いても見えず。
キッチンからだとギリギリ。
息子からもトイレを希望されたので、やはりトイレ用にしようかな。
近くて見えやすいし。
カレンダーって飾るだけで手軽に季節感を感じられてよいな
リビング用には大きめの見えやすいカレンダーを探そうと思います。
早く探さないと来年になりそう。
紹介したものはこちら↓
こちらの記事も参考にどうぞ↓
では
コメントを残す