困っていたドライヤー置き場|扉裏を活用した壁掛け収納アイデアで洗面所がすっきり
こんばんは。 今日はドライヤーの収納について。 ドライヤーって毎日、下手したら朝と晩の2回使うという使用頻度の高いアイテム。 このように三面鏡の中が収納スペースになっていて、多分ドライヤー用のフックまで付属してくれていて…
こんばんは。 今日はドライヤーの収納について。 ドライヤーって毎日、下手したら朝と晩の2回使うという使用頻度の高いアイテム。 このように三面鏡の中が収納スペースになっていて、多分ドライヤー用のフックまで付属してくれていて…
こんばんは。 兄さん(5歳)がピアノを習いはじめて1年少し経ちました。 しんどいという理由でやめたスポーツクラブと比べると、ピアノの方が好きらしい。 練習しよーと声をかけるとすごく嫌な顔をされるけど、それでもちょろちょろ…
こんばんは。 阪堺電軌上町線の東天下茶屋駅を降りてすぐのところにおしゃれなカフェがあります。 『THE MARKET 』というお店。 半分は『ikedaya BBQ Style(イケダヤバーベキュースタイル)』というカジ…
こんばんは。 自粛中家でできる楽しいことをあれやこれや試していたのですが、そのうちの一つがミニトマトの栽培です。 5歳の兄さんはトマトが大好物。 ミニトマトを育てたい!と言われて買い物帰りに花屋さんで苗を探すも、出回るの…
こんばんは。 家にいる時間が大幅に増えた今日この頃。 家にいると家の中のことが気になります。 気になった結果、大物を3つも断捨離してしまいました。 プリンター 書斎の本棚にプリンターを置いていました。 右側…
こんばんは。 このマンションに入居してすぐに、キッチンのシンクに付いていたまな板も立てられるカゴを撤去しました。 before ↓ after 便利は便利なのだけど掃除が面倒だったので。 スポンジラックを撤…
こんばんは。 保育園や幼稚園に通い始める時、子どもの持ち物全てに名前を書くという試練が待ち構えています。 靴の名前付けアイデアについては以前に書きました↓ 服にも一着一着記名しないといけません。 服に元々付…
こんばんは。 あっという間に半袖半ズボンの季節になってしまいました。 ちょっと前までジャンバー着てたのにな。 暑くなってくると水を飲む量が増える。 今までお水は、こちらのやかんに入れてセルフサービススタイルでやっていまし…
こんばんは。 1年か2年ぐらい前に母からお土産でもらったイタヤ細工のかご。 秋田県の指定伝統的工芸品で、イタヤカエデから作られています。 細かく編まれていてなんともお上品、そしてとても軽いのが特徴です。 &…
こんばんは。 すっかり夏のような気候になってきたのに、今日はアウター収納についてです。 以前、玄関に無印の木のフックを付けてアウターを引っ掛けてますの記事を書きました。 兄さんは一応自分でやってはいたけど、ハンガーに引っ…
北欧インテリアに憧れる看護師。
3歳、5歳の子育てをしながら、すっきりとした暮らしを目指し日々奮闘中。
アクタス、無印良品が好きです。
詳細はこちら