時短家事アイデア11選《キッチン・料理編》ちょっとの工夫で楽に済ませる!



スポンサーリンク

こんばんは。

私は1歳、3歳の子をもつ専業主婦です。

ワーママではないのに家事育児に追われる毎日。

限られた時間の中でなんとか楽できないか、そればかり考えています。

今日は、我が家の時短家事のアイデア《キッチン編》について紹介します。

 

1、肉や魚を切るときは牛乳パックを利用する

我が家のまな板はひのきのまな板です。

木ということもあり直接肉や魚を置くのに抵抗があって(ちゃんと洗ったら大丈夫だと思うけど)、野菜以外のものを切るときは牛乳パックの上で切るようにしています。

使った牛乳パックはそのままゴミ箱へ。

まな板を洗う手間が省けます。

まな板についてはこちらの記事も参考にどうぞ↓

無印良品週間スタート☆我が家のおすすめアイテム6つ|雑貨編

2017年9月29日

 

2、食品トレイを食器がわりに

もともと野菜やきのこが入っていたトレイはさっと洗って、そのまま切った野菜の一時置き場にしたりします。

なんとか洗い物を減らそう作戦。

あまり減らそうと考えすぎると効率が悪くなり余計時間がかかることがあるので要注意。

 

3、ハサミを活用する

ハサミで切るのが可能なものは、ハサミで切ってしまいます。

鰆を切ってみたら綺麗に切れました↓

まな板いらず。

ヘンケルスのキッチンばさみは、うちの切れない包丁よりよっぽどよく切れます。

 

 

4、グリルを使わない

立派なグリルがちゃんとついているのですが、グリルって洗うのがとても面倒なのです。

網と受け皿と持ち手部分全部洗って、中の壁に付いた汚れも拭き拭き。。

しかも魚のこびり付きって頑固で落とすのが大変。

 

うちでは魚を焼くときは、クックパーのフライパン用ホイルをフライパンに敷いて焼いています。

油いらずでくっつかず、美味しく焼けます。

フライパンの汚れも少ないので洗うのが楽チン。

ただ、さんまなんかはグリルで焼いたらやっぱりおいしいなー🐟と思います。

でも洗う面倒臭さを思うと、なかなかグリルを使う気になれません。

おすすめ↓

 

 

5、薬味は冷凍しておく

ネギは小口切りにして瓶にいれて、冷凍しておきます。

ギチギチに詰めずに冷凍するのがポイントで、使うときにお箸でつつくと使いたい分だけ取ることができます。

冷凍の原則は空気を抜くことなので正しいやり方ではないかもしれませんが、冷凍してもお箸でほぐせるところがポイント。

お味噌汁にパラパラ。

納豆にパラパラ。

食卓の料理にちょっと緑がないときに便利。

 

パセリも冷凍します。

洗ったらそのまま耐熱容器に入れて、ラップをかけずにカリカリに乾燥するまで結構長い時間チンします。

 

カリカリになったところで、茎を除いて葉っぱのみ瓶に入れて冷凍します。

パセリって一度に大量に使いきれないので、買ってきたときにはこうして冷凍してしまいます。

ポタージュにパラパラ。

魚のソテーにパラパラ。

グラタンにパラパラ。

と何かと便利です。

 

 

6、昼ごはんは前日の晩御飯をスライド

写真はある日の晩御飯の様子。

豪華に見えますが、実は翌日の昼も全く同じものを食べています。

基本的に晩御飯は大量調理、翌日の昼にも回します。

3食のごはんを考えて作るのって本当に大変。

昼はなるべく楽するようにしています。

 

7、お弁当は前日の夜に詰めておく

朝はどうしてもバタバタするので、夫のお弁当は前日の晩に弁当箱に詰めておきます。

メニューは前日の晩と同じ。

一度このことを人に話したら、「そんな方法があるんだー!」とびっくりされました。

みんなちゃんと作ってるんだな😭

作り置きしていたものを朝詰めるという人は多いと思いますが、夜のうちに詰めておいたらもっとラクです。

朝するのは白ご飯にふりかけをかけるぐらい。

 

こちらも参考にどうぞ↓

夜にしておいたら朝がグッと楽になる家事3つ。

2017年8月12日

 

 

8、調味料を詰め替えない

統一された容器に入った調味料が綺麗に並ぶおしゃれハウス。

ブログやインスタなどで見かけてはほう✨と思うのですが、うちではやっていません。

やっていないというか、できないというか。

こんな風なままです。

詰め替え用の容器はその都度綺麗に洗わなくてはなりません。

自分で洗った容器よりも、市販されている調味料がすでに入っている容器の方が清潔だし、詰め替える手間もいりません。

生活感は出ますが、引き出しの中だし気にしません。

(粉類は使いやすさを考えて詰め替えています。)

 

9、炒め物のときは床に新聞紙を敷く

炒め物、特に肉を焼いたときの油はねはすごいです。

こんな風に新聞紙を敷いておくと、調理が終わったら油が付いた新聞紙を捨てるだけで済みます。

コンロ周りは拭き取るしかないですが、床は新聞紙によって掃除を回避できます。

 

10、五徳は食洗機で頻繁に洗う

五徳は汚れやすくて掃除に困ります。

そんな五徳はスペースが空いたときに食洗機に入れてしまいます。

汚れが溜まった状態で他の食器と一緒に入れるのは抵抗がありますが、頻繁に洗うようにしていると気になりません。

掃除する手間が省けます。

せっかくついている時短家電の食洗機。

入れられるものはなるべく食洗機に洗ってもらうようにしています。

 

11、頻繁に使うものは手の届くところに

例えば毎日使う紅茶のティーバック。

TODAYS SPECIALの缶に入れて、オープン棚に置いています。

使いたいときにワンアクションでさっと取り出せます。

時短のためには物の配置も大事です。

 

 

以上、我が家の時短家事アイデア《キッチン・料理編》でした。

『晩御飯を昼にスライド』あたりからただのズボラではないかと心配になってきました。

毎日のことなので、手を抜けるところは手を抜いて、ぼちぼちやることが大事。

 

では✋

関連記事

楽天ルームに愛用品を載せています↓

 

ルームクリップやっています↓

 

インスタグラムも始めました↓



スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です