こんばんは。
アクタスのシェルフを購入したことをきっかけに書斎の改革が進みました。
書斎入って右側のbefre。
汚部屋。
after。
アクタスで買った素敵な家具を置いて整いました。
以前の記事はこち。
→アクタスの大型家具が届きました!リピアのハイシェルフとサークルデスク
入って右側のbefre。
今日はこちらについて。
after。
すっきり!
全部なくなり、寝室にあった無印の棚がこちらへ。
どこへ行ったかというと、
無印のポリエステル綿麻混ソフトボックスはリピアのシェルフへ。
本棚の中身も処分して物を減らして、残った最小限のものだけリピアのシェルフへ。
本棚自体はオークションで売りました。
ハンガーラックは新しい物に買い換えてラックごと寝室へ移動。
ハンガーラックを寝室へ移動したため、無印の棚が寝室に入りきらなくなり書斎にやって来た形です。
寝室に置くには横幅が大きかったのです。
カーテンを押し潰しています。
書斎がこんなに広々とすっきりしました。
棚に収納したものは、
ステンレスタオルハンガーと、洗濯バサミが入った缶かん。
ここの窓からベランダへ洗濯物を出し入れするので、ベストな収納場所です。
今までは置く場所がなくて地べたに置いていましたが、やっと居場所ができました。
一番下の段には100均のストレージボックス。
これは100均だけど300円だったかな。
夫の着た服の一時置きにしています。
リピアのシェルフからこちらへ移動させました。
こういう余裕のある収納っていいな。
と思っていたのもつかの間、空いたところに夫のズボンやカバンなど色んなものが置かれる事態になっています。
写真の状態をキープしたいところですが、物置になってしまいそう。
この無印の棚はもう15年以上前の物です。
全く同じ物はもう売ってなさそうです。
実家にいる時からあるもので、一人暮らしの家で使い、結婚して引越しも何度かしたけど捨てずにずっとあります。
今の家にある家具で一番古いかも。
安い家具をその場しのぎで買うと、だんだん嫌になってきて買い換えたり処分する結果になるのが私のあるあるなので、家具はそれなりのものをと思っています。
無印の家具も、長持ちするんだなーと実感。
あちこち使う場所は変わりますが、これからは書斎で活躍してもらいます。
書斎がやっと不快な場所でなくなりました🙌
またすぐ模様替えしそうな予感ですが、とりあえずひと落ち着きです。
◆◆◆◆◆◆◆
新梅田シティの、ドイツ・クリスマスマーケットへ行ってきました。
超高速メリーゴーランド。
見ているこっちの目が回りました。
では✋
コメントを残す